MENU

PlanetQuestの惑星を購入しました

PlanetQuestの惑星を購入しました。大事なことなので2回言いますが、PlanetQuestの惑星を購入しました

目次

PlanetQuestとは?

一言で示すならば、3つの派閥が存在する、とある宇宙のことです。

ImmutableX上のブロックチェーンゲーム(BCG)の文脈で語られることが多いですが、ゲーム性よりもストーリー性を重視しており、所謂メタバースを軸としているので、このように表現してみました。

PlanetQuestのプレイヤー(Explorers、探査者と呼ばれます)は、初めに、帝国:Empire、連邦:Federation、連合:Unionのいずれかの派閥を選択し、その一員としてPlanetQuestの世界に入ります。

ストーリーや世界観が練られており、将来的には映画・小説など多数の媒体にも広げていくことを目指しているようです。

実際に、PlanetQuestの運営チーム(彼らは自分達のことをUC:Universal Council、宇宙評議会と呼んでいます)は、ハリウッドやCGの世界で活躍してきたアーティスト・エンジニア達が参加しており、PlanetQuestの世界を構築するための技術にも力を入れています。

PlanetQuestについては、有志の手によってwikiサイト(英語)が作られていますので、より詳細はそちらを見てください。

惑星セール

そんなPlanetQuestですが、数多あるBCGプロジェクトと同様に、NFTセールが行われました。今回が初めて、今後も複数回にわたって実施されます。

このセールへの参加には、よくあるホワイトリスト(WL)ではなく、いかに自分がPlanetQuestに貢献してきたか、これからどう貢献できるかについて、履歴書的なものをUCに提出する必要がありました。Ember Sword的なやつです。

UCは、PlanetQuestへの貢献度、具体的にはDiscordでの活動度などに応じて、NFTの購入権利を割り振ります。

晴れて、UCに認められた探査者たちは、PlanetQuestで最も重要なNFTである「惑星」を購入することができるのです…

惑星とは?

惑星とは、言い換えるとランドのことです。惑星を所有することで、探査者は、より多くのゲーム内通貨($PQX、PlanetQuest内ではクアンタムと呼びます)を稼ぐことができます。

惑星には6つのタイプがあり、それぞれ独自の特徴と世界観が存在します。

例えば、Forest Planetは、深い森が特徴の惑星です。森の奥には遺跡が存在し、木々には印が刻み込まれ、隠された多くの謎が解き明かされるのを待っています…

Forest Planetのコンセプト画像

各惑星の特徴などは、PlanetQuestの日本wikiにも記載されているので、細かい内容はこちらをご覧ください。

惑星を購入しました

というわけで、PlanetQuestの惑星を購入してみました。今回のセール価格は$250〜ですが、次回からは$2000〜になります。強気。

今のところ、ゲーム自体の情報はほとんどなく、不確定要素しか存在しません。PlayもEarnもなく、あるのは世界とコミュニティのみ。

現状、2次流通はmint割れしてないものの、トータルボリュームは小さく、流動性はほとんどない状況です。あまり認知されていないのか、Discordのアクティブユーザーもかなり少ない印象。

一方で、ストーリーの完成度や、小数ではあるものの、コミュニティの強さなど、他のプロジェクトとは少し違う印象もあります。IMXのプロジェクトって全体的に独特な気がする。

というわけで、今後に期待です。

  • URLをコピーしました!
目次